金融のグローバル化、金融技術の進展等により、金融機関が抱えるリスクは多様化、複雑化の度合いを強めています。こうした環境下、トモニグループは、リスク管理態勢の強化を経営の最重要課題の一つと捉え、経営の健全性と安定的かつ適切な収益を確保することを基本方針としてグループ全体の運営を行っています。
トモニホールディングス株式会社では、グループ内でのリスクの偏在又はリスクの集中等、グループ体制特有のリスクの把握、各リスクのコントロールを目的として、「グループリスク管理委員会」を設置しています。また、グループ全体のリスクを統括的に管理する部門として「リスク・コンプライアンス部」を設置し、「グループ統合的リスク管理方針」及び「グループ統合的リスク管理規程」を制定し、グループリスク管理の高度化に努めています。
銀行子会社である、香川銀行においても、「リスク管理委員会」及び「ALM委員会」を設置してリスク状況の把握に努め、各種リスクを統轄する部門を定めてリスク管理態勢の高度化を図っています。
リスク管理態勢
トモニグループは、経営体力と比べて過大なリスクをとることがないよう、各リスク毎に予想される最大損失額を算出し、その合計額が自己資本の範囲内に収まっているかどうか管理しています。
各リスクとは、「信用リスク」「市場リスク」「オペレーショナル・リスク」であり、できる限り同じ手法でリスク量(最大損失額)を計量化することによってリスクを統合的に管理できるよう努めています。
信用リスクとは、信用供与先の財務状況の悪化等により、資産(オフ・バランス資産を含む)の価値が減少ないし消失し、損失を被るリスクをいい、トモニグループにおける主要なリスクと認識しています。
トモニグループ全体としては、特に業種集中リスク、大口与信集中リスクの回避に努め、また、信用リスク量の計測・分析、様々なストレスシナリオによるストレステストの実施等によりリスク管理の高度化を図っています。
銀行子会社である香川銀行においては、営業推進部門から独立した審査部門による案件審査、リスク管理部門による適切な信用リスク管理を行っています。一方、行内格付制度を導入することで個別案件審査、貸出ポートフォリオの管理等に活用し、金融検査マニュアル等に即した自己査定基準を定めて厳格な資産査定を実施し財務の健全性を確保しています。
市場リスクとは、金利、為替、株式等様々な市場のリスクファクターの変動により、資産・負債(オフ・バランスを含む)の価値が変動し損失を被るリスク、資産・負債から生み出される収益が変動し損失を被るリスクをいいます。
トモニグループ全体では、VaR等リスク量のモニタリング、各種ストレステスト、シミュレーションの実施等を行い、資産・負債が抱える市場リスクの状況把握を行っています。
銀行子会社である香川銀行においては、VaR等リスク量を計測して市場リスクの検証を行うとともに、ALM委員会を設置して資産・負債構造を把握し、リスクに見合った収益を確保するための方策を検討しています。また、市場大幅変動時に、組織的に対応を検討できる態勢を整備したり、ロスカットルールなどを設けることにより、損失拡大防止に努めています。
流動性リスクとは、運用と調達の期間のミスマッチや、予期せぬ資金の流出により、必要な資金確保が困難になる、又は通常よりも著しく高い金利での資金調達を余儀なくされることにより損失を被るリスク(資金繰りリスク)及び市場の混乱等により市場において取引ができなかったり、通常よりも著しく不利な価格での取引を余儀なくされることにより損失を被るリスク(市場流動性リスク)をいいます。
トモニグループでは、安定的な資金の確保、それに伴う適正な収益確保及び強固な財務基盤確立のため、資金の調達・運用の状況を把握し、適切な資金ポジションの管理を行っています。
銀行子会社である香川銀行は、緻密な資金繰り予測を行うとともに、資金化が容易な資産を一定額以上確保するよう努めるなど、万全な流動性リスク管理態勢を整備しています。
オペレーショナル・リスクとは、内部プロセス・人・システムが不適切であること、若しくは機能しないこと、又は外生的事象が生起することから生じる損失に係るリスクをいいます。
トモニグループでは、以下のように細分化した各リスクを主要なオペレーショナル・リスクとし、各リスク毎に主管部署を定め、リスク・損失の削減に取り組んでいます。
事務リスク | 役職員が正確な事務を怠る、あるいは事故・不正等を起こすことにより、トモニグループが損失を被るリスク |
---|---|
システムリスク | コンピュータ・システムのダウン又は誤作動等、システムの不備等に伴いトモニグループが損失を被るリスク、さらにコンピュータが不正に使用されることによりトモニグループが損失を被るリスク |
法務リスク | 役職員の法令遵守違反の行為により損失を被るリスクや取引の法律関係に不確実性がある各種取引について生じるリスク |
人的リスク | 雇用、健康若しくは安全に関する法令若しくは協定に違反した行為、個人傷害に対する支払、労働災害又は差別行為及びセクシュアル・ハラスメント、パワー・ハラスメント等により損害を被るリスク |
有形資産リスク | 自然災害その他の事象による有形資産の損傷により損害が生じるリスク |
風評リスク | マーケットやお客さまの間におけるトモニグループの評判が悪化することにより、損失を被るリスク |
