本サイトはJavaスクリプトを使用しております。Javaスクリプトを有効にされていない場合には正しく表示されません。Javaスクリプトを有効にして、再読み込みして下さい。
でんさいは手形や売掛債権等の問題点を克服した新たな金銭債権です。 電子データの送受信等によって発生・譲渡し、事務の軽減やコスト削減等が図れます。 また必要な金額だけ分割して譲渡できることが、手形にはないでんさいのメリットのひとつです。
政府は2026年度末までに「約束手形の利用廃止・小切手の全面的な電子化」の方針を示しております。 当行では、手形・小切手の電子化を促進するため、電子記録債権(でんさい)やインターネットバンキングによるお振込等、電子的決済サービスへの移行を推進しております。
振込や一括決済方式に活用できます。決済手段をでんさいへ切り替えることにより、債権者の方は支払期日前に簡易に譲渡や割引を行うことができます。
でんさいネットでは、一定の信頼性が確保されるよう、1.利用者の審査、2.支払不能処分制度の整備(手形の取引停止処分制度と同様の制度)などの安全対策を講じています。
でんさいネットには香川銀行および全国銀行協会に加盟する正会員行(都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信託銀行等)のほか、振込のネットワーク(全銀システム)に加盟している全国の信用金庫、信用組合等が参加しており、これらの金融機関を通じてでんさいの発生・譲渡・開示を行うことができます。
記録機関はそれぞれ独自にシステムを開発しており、利用要件や記録される内容なども異なることから、他の記録機関で発生させた電子債権は、でんさいネットで利用することはできません。
インターネットを利用できなくても、でんさいを利用することが可能です。香川銀行の営業店で書面による受付を行います。