- でんさいネット業務規程(PDF:262KB)
- でんさいネット業務規程新旧対照表(PDF:127KB)
- でんさいネット業務規程細則(PDF:253KB)
- でんさいネット業務規程細則新旧対照表(PDF:140KB)
- 香川銀行「でんさいネットサービス」利用規定(PDF:29KB)
- HOME
- 法人のお客さま
- でんさいネットサービス
- サービスのご案内
サービスのご案内
サービス種類 | 概要 | |
---|---|---|
発生記録 | 債務者請求方式 | 債務者が発生記録請求を行い、でんさいが発生する方式です。 |
債権者請求方式 (利用者さまで選択可) |
債権者が発生記録請求を行う方式です。 記録成立には、請求から5銀行営業日以内に債務者の承諾が必要です。 |
|
譲渡記録 | 譲渡人(債権者)から譲受人(次の債権者)へでんさいを譲渡できます。 原則、保証記録が随伴します。 |
|
分割譲渡記録 | 債権者は必要な金額だけ分割して譲渡できます。 原則、保証記録が随伴します。 |
|
保証記録 | 債権者は譲渡を伴わないケースの保証請求ができます。 5銀行営業日以内に保証人が承諾すれば、保証記録が成立します。 |
|
変更記録 | でんさいの記録事項を変更できます。 | |
支払等記録 (口座間送金決済以外) |
口座間送金決済以外の方法で決済がなされた場合、当事者請求により支払等記録請求ができます。 債務者/保証人/第三者から支払者として請求し、債権者および利害関係者から承諾いただく方式と債権者が単独で請求する方式(承諾不要)があります。 |
|
特定記録機関変更記録 | 提携記録機関の電子記録債権の内容を「でんさいネット」に記録(変更)します。 | |
記録事項の開示 | 開示請求者の立場に応じて、でんさいの最新情報(でんさいの状態、債務者、債権者)を開示いたします。 | |
提供事項の開示 | 開示請求者の立場に応じて、でんさいの各記録請求情報を開示いたします。 | |
でんさい割引 | 香川銀行にでんさいを譲渡することで、手形のように割引を行うサービスです。 |
サービス種類 | 平日 | 土・日・祝日 | |
---|---|---|---|
香川銀行でんさいネットサービス | 8:00~21:00 | 8:00~20:00 | |
記録請求業務 | 当日取引 | 8:00~15:00 | 8:00~15:00 |
予約取引 | 8:00~21:00 | 8:00~20:00 | |
開示請求業務 | 当日照会 | 8:00~21:00 | 8:00~20:00 |
※毎月第2土曜日は終日、12月31日17時から1月4日8時の間はご利用いただけません。
※各手数料には10%相当額の消費税等が含まれています。
月額基本手数料
手数料種類 | 手数料金額 |
---|---|
月額基本手数料 | 無料 |
オンラインによるご利用手数料(1件あたり)
サービス種類 | 手数料金額 | |
---|---|---|
発生記録 | 債務者請求方式 | 330円 |
債権者請求方式 | 330円 | |
譲渡記録 | 譲渡記録 | 330円 |
譲渡記録(でんさい割引時) | 無料 | |
分割譲渡記録 | 分割譲渡記録 | 330円 |
分割譲渡記録(でんさい割引時) | 無料 | |
保証記録 | 330円 | |
変更記録 | 330円 | |
支払等記録 | 330円 | |
特定記録機関変更記録 | 4,400円 | |
開示 | 無料 | |
各記録承諾 | 発生記録(債権者)、保証記録、支払等記録、変更記録 | 無料 |
各記録取消、各記録予約取消 | 発生記録、譲渡記録、分割譲渡記録 | 330円 |
指定許可登録(※) | 無料 |
※「指定許可」とは、予め当行所定の書面で登録することにより、記録請求の通知を受ける相手方を限定する機能です。
口座間決済手数料(1件あたり)
サービス種類 | 手数料金額 |
---|---|
口座間決済(でんさいの決済代金を受取る時の入金手数料) | 無料 |
口座間決済取消(でんさいの決済を取りやめする場合の手数料) | 330円 |
書面による請求・証明書発行(1件あたり)
サービス種類 | 手数料金額 |
---|---|
変更記録(書面請求) | 2,200円 |
特例開示(書面請求) | 3,300円 |
残高証明書発行(都度発行方式) | 4,400円 |
残高証明書発行(定例発行方式) | 2,200円 |
貸倒引当金繰入事由に係る証明書発行(※) | 1,650円 |
※利用者(債権者)自らが保有するでんさいの債務者について、貸倒引当金事由が生じている(債務者が取引停止処分を受けている)ことに係る証明書発行手数料です。
上記手数料についてのご留意点
- ・手数料は、ご利用日(残高証明書は発行基準日)の月末締め、翌月15日(銀行休業日の場合は翌営業日)に予めご指定いただいた口座から引落しさせていただきます。ただし、定例発行方式による残高証明書は、発行基準日が月末の場合、翌々月15日(銀行休業日の場合は翌営業日)の引落しとなります。
- ・書面による請求および証明書発行(定例発行方式を除く)にかかる手数料は、ご利用の都度、当行窓口でお支払いいただきます。
- ・香川銀行でんさいネットサービスのご利用にあたっては、香川銀行法人インターネットバンキングのご契約が必要です。(別途 香川銀行法人インターネットバンキングご利用手数料が必要となります)。
1でんさいの決済に必要な普通預金口座または当座預金口座をご準備ください。
▼
2「香川銀行法人インターネットバンキング」のご加入をご確認ください。
▼
3「香川銀行でんさいネットサービス利用申込書」に必要事項をご記入、押印のうえ、商業登記簿謄本を添えてお申込みください。
▼
4当行でお申込みを受付後、所定の審査を行います。
(審査の結果によっては、お申込みをお断りする場合がございます。)
▼
5当行の審査完了後、(株)全銀電子債権ネットワーク(でんさいネット)へ利用者登録を行い、お客さまへ利用者番号等を郵送いたします。
▼
6お客さまのパソコンで初期設定をしていただきます。
▼
サービス開始

